2023年11月8日水曜日

不審者対応訓練



 11月に入り、朝晩と肌寒さを感じる季節となりました。

冬に向けて少しずつ感染症の予防をしていきたいと思います。


  -    -    -    -

 

今日は、今月行っている「不審者対応訓練」をご紹介します。

絶対にあってほしくないことですが、

もし教室に不審者が現れた場合、落ち着いて行動できるよう訓練を行いました!

お子様に恐怖感を抱かせることは避けたいので、

不審者役の設定や、「怖い人」というワードはあえて使用することはせず、

「この音が鳴ったら先生のお部屋に入る」という練習をしています🍀

 

  -    -    -    -




実際に行なったAくんとBくんの訓練では、指導員が

「ワニさんやオオカミさんが来たら食べられちゃうから

先生たちのお部屋に逃げるんだよ。」

と初めにお話をしました。



防犯ブザーを鳴らすと、

 「食べられちゃう~!」と言って

お母さんの手を引っ張りながら

指導員のお部屋の奥まで素早く逃げることができました💨


みんなで一緒にお部屋へ入ることができたときの

ほっとした表情が印象的でした😄

 

  -    -    -    -

 

今回は、感染症拡大防止のため、

ドアは開放したまま、集まるのも間隔を開けて実施しました。

 

ブザーの音に少し緊張した面持ちのお子様もみえましたが

保護者の方のご協力もあり、スムーズに訓練ができています。

今後も全ご家庭で実施致します😌

 

     



0 件のコメント:

コメントを投稿

先月のコミュトレ

  プールが気持ちの良い季節がやってきました!暑さが日に日に増してくる季節ですが、 涼を取りながら元気に過ごしたいですね🍨🐬   ☺ -  ☺  -  ☺  -  ☺  -  ☺  - 今回は、 七夕飾り を作りました🎋🌟 織姫と彦星の髪の毛を貼って、それぞれお顔を描いた...