小鳥のさえずりが聞こえ、春の舞台が出来上がりました。
入園や進級を迎えたお子様に、暖かい演出をしてくれているようです。
今月はお子様の大好きな風船を使った粗大遊び!
どんな遊び方をしているのかご紹介します(^^)
- ☺ - ☺ - ☺ - ☺ - ☺ -
風船を膨らませる体験が初めてのお子様が多く、
シュッシュと空気を入れることから
楽しそうにしています。
最年少では、2歳児のお子様が指導員の
「大きくなあれ大きくなあれ」掛け声に合わせて
全身を使い、膨らませていました!
大きく膨らんだ風船の口を結ばずに
ヒュ――――っと飛ばすことが
教室内で大ブームになっています🎈
「うわー」「びっくりしたー!」と、
教室中を走り回って大喜びです。
自分で大きく膨らませることができた経験が、
きっと喜びを大きくしているんですね(^▽^)/
- ☺ - ☺ - ☺ - ☺ - ☺ -
これからもお子様の「できた」を大切に、
自己肯定感を高める療育を意識して
行っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿