日が落ちるのが日に日に早くなり、気温も朝夕で一気に下がります。
体調管理には十分気を付けていきたいですね。
今回は、今月使用している教材を紹介します♪
コペルプラスでは、毎月違う内容のオリジナル教材を使って、お子様に飽きのない療育を行っています。なんとその数およそ2000種類以上!
たくさんの課題を行う中で、お子様の『できた!!』を増やしていきます。
日が落ちるのが日に日に早くなってきましたね。
体調管理には十分気を付けていきたいですね(^^♪
☺ - ☺ - ☺ - ☺ - ☺ -
粗大運動は、『お月見サーキット』を実施しました😊
今月は防災月間です🌟当教室でも全利用者様を対象に、
津波や火災が発生した際の訓練を行っています。
ー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ーー☆ー
【避難訓練の様子】
実際の避難経路を通りながら、避難所までみんなで歩きます。
保護者様や指導員と手をつないで、落ち着いて避難することができました。
道路を横断する際には「右見て、左見て、もう一度右見て。手を挙げて。」と道路横断の
お約束を伝えながら安全に避難できるように練習しました☺
【消火訓練の様子】
消防署にご協力いただき、訓練用消火器での初期消火訓練や、通報訓練をしました🚒🔥
実際に消火器を使い、放射を体験しました。威力の強さに驚きましたが、
「この初期消火が多くの命を救う」ことを胸に、消火活動が必要な際には
きちんとできるようにしていきたいです。
【通報訓練の様子】
通報訓練では「119番」に連絡し、
消防隊の方に初期消火や避難状況などを伝える訓練をしました📞
通報訓練も今年実施をしています。
消防隊の方々が駆け付けられるように、伝えるべき事柄はあらかじめ
把握しておくことの大切さを身をもって感じました。
今後も、様々な災害・緊急事態を想定した訓練を実施していく予定です!
その際にはご協力の程よろしくお願い致します🍀
夏の名残を感じながらも、秋の訪れによる自然の変化を楽しんでいるお子様たち。
新年度も半分が過ぎ、あっという間にもう9月ですね(*^-^*)
今回は、今月使用している教材を紹介します♪
コペルプラスでは、毎月違う内容のオリジナル教材を使って、お子様に飽きのない療育を行っています。なんとその数およそ2000種類以上!
たくさんの課題を行う中で、お子様の『できた!!』を増やしていきます。
こんがりと焼けたお子様の顔に、このひと夏の成長を感じている今日この頃。
季節はだんだんと秋に近づいてきました(^^♪
☺ - ☺ - ☺ - ☺ - ☺ -
粗大運動は、『ロケットとばし』を実施しました😊
今回は、今月使用している教材を紹介します♪
コペルプラスでは、毎月違う内容のオリジナル教材を使って、お子様に飽きのない療育を行っています。なんとその数およそ2000種類以上!
たくさんの課題を行う中で、お子様の『できた!!』を増やしていきます。
☺ - ☺ - ☺ - ☺ - ☺ -
粗大運動は、『果物屋さんサーキット』を実施しました😎
日が落ちるのが日に日に早くなり、気温も朝夕で一気に下がります。 体調管理には十分気を付けていきたいですね。 今回は、今月使用している教材を紹介します♪ コペルプラスでは、毎月違う内容のオリジナル教材を使って、お子様に飽きのない療育を行っています。なんとその数およそ 2000 種...